医療事務 2023.02.20

医療事務に求められるパソコンスキルはどれくらい?

医療事務のパソコンスキル

医療事務は、仕事柄パソコンを使用して多くの業務を行います。
実際に医療事務として働く場合に求められるパソコンスキルはどのくらいなのかをご紹介します。

医療事務にはパソコンスキルが必要?

医療事務として働く場合、レセプト(診療報酬明細書)作成などでパソコンを使用します。
レセプトを作成する際に使用するレセコン(レセプトコンピューター)には、高度な操作スキルは必要ありませんが、数字や文字の入力といった簡易的な操作スキルは必要です。
※レセコンの操作方法はメーカーによって異なるため、詳しい操作方法は先輩や上司に確認するようにしましょう。

また、レセプト作成以外でも会計や診療報酬点数の算定などでExcelやWordを用いることもあるため、計算式への入力スキルや、場合によっては関数の使用スキルが必要となることもあります。

ただ、医療事務として働く場合に最も重要なのは、パソコンスキルよりも入力したデータの正確性です。
スムーズに業務を進めるためにも、入力の速さや正確さに重点を置き、ミスを無くすようにすることが大切であり、必ずしも卓越したパソコンスキルが必要というわけではありません。

使い慣れておきたいパソコンのソフト

使い慣れておきたいパソコンのソフト

パソコンの仕組みに関する知識やプログラミングなどといった高度なスキルは不要ですが、業務に慣れていくと、報告書などの資料を作成する機会も出てくるかと思います。

医療事務として働く上でExcelやWordなどのソフトは使えるようになっておいた方が良いでしょう。
医療事務を目指している場合は、事前にExcelやWordの使い方を学習しておくと安心です。

パソコンが苦手な人が理解しておきたい用語

理解しておきたい用語

パソコンの操作が苦手な人でも理解しておきたい用語についてご紹介します。
必ず覚えておかなければならないパソコン用語はありませんが、医療事務として関わることの多い、「レセコン」と「電子カルテ」については知っておいた方が良いでしょう。

レセコンとは

レセコンとは、レセプトコンピューターの略で、レセプトを作成する際に使用するコンピューターシステムのことを指します。
診療報酬明細書の作成や、診療報酬を請求するために行う事務手続きに使用します。

以前は紙ベースで作られていたため、各種計算や明細書の発行、不備があった場合の修正等に多くの時間を要していましたが、レセコンが普及され以前よりも正確かつ素早く処理することができるようになりました。
後述する電子カルテと連携することで、受付から会計までの業務を一元化することができます。

電子カルテとは

受診者の診療内容をはじめ、診断結果や処方した薬、その後の経過についてまとめたものをカルテと呼びますが、以前は一般的だった紙カルテを電子化したものが電子カルテです。

紙のカルテは保管スペースの確保が難しく、記入者の文字に癖があると見づらいといった課題がありました。
電子カルテが普及し始めている現在では、保管場所が不要になり、複数人で同時閲覧ができたり、文字も見やすくなったため認識の齟齬が減少しています。

レセコンも電子カルテも現在の医療業界には無くてはならない存在になってきており、医療事務として働く際にも関わることの多い機器です。
いずれもメーカーによって操作方法などは異なるため、操作の仕方を覚えておく必要はありませんが、どういったものであるかを理解しておくと業務も理解しやすくなるでしょう。

おわりに

医療事務として働く場合に求められるパソコンスキルは、数字や文字の入力といった簡易的なものが主であり、入力の速さや正確さに重点を置き、ミスを無くすようにすることが大切とご紹介しました。

パソコンの入力を正確に素早くできるようにしておくことで、転職の際、有利に働くのではないでしょうか。

関連記事

会員登録がまだの方へ

  1. 転職エージェントからのスカウトが届く
  2. 非公開求人にもエントリーできる
  3. 転職サポートを受けられる

他にもさまざまなメリットが受けられます。まずはお気軽にご登録ください。

page top

あなたに合った
非公開求人を受け取る

非公開求人の
受取りはこちら
page toppage top