医療事務 2022.06.02

医療クラーク(医師事務作業補助者)とは?医療事務との違いを解説

医療クラーク(医師事務作業補助者)とは

医療職の求人の中で、医療クラークという職種を目にすることもあるかと思います。
この記事では、医療クラークの具体的な業務内容や必要となる資格、医療事務との違いについて詳しく解説します。

医療クラーク(医師事務作業補助者)とは

病院やクリニックなどの医療機関において、医師が診察・診断するにあたり、さまざまな書類の作成や細々とした事務手続きなどが発生します。
医療クラークには、診療業務がスムーズに行えるように事務的な面から医師・その他の医療従事者をサポートし、医療サービスのクオリティを上げる役割があります。

仕事内容

医療クラークの主な業務内容は以下のとおりです。

診療業務のサポート

診断書や処方箋などを医師の指示のもと作成して診療業務をサポートします。
また検査や入院、手術、来院予約の受付や、入院時の患者・家族への説明なども業務に含まれます。
医療保険の請求に必要な各種証明書の作成も行います。

カルテなどの代行入力

近年は電子カルテが主流となっています。
医師が診察した内容について、電子カルテへ入力する補助を行います。

医療サービス全般

クリニックや病院において、患者の受付や問診表の記載の案内、診察室への誘導などを行います。
また、患者に関するカルテなどのデータ・書類のファイリング、管理もしています。
会議に必要な資料や議事録などの作成業務もあります。

医療クラークに資格は必要?

医療クラークとして従事するために、必ず保有していなければならない資格はありません。

働く病院やクリニックによって、医療クラークに求められる仕事は大きく変わります。
未経験で応募できる求人もありますが、業務で電子カルテを扱うことから、医療に関する知識を有していて、事務のスキルやパソコンに関する資格を持っている方が有利とされています。

また、医療事務検定試験や医療秘書技能検定試験、医事コンピュータ技能検定資格試験といった民間による資格もありますので、スキルアップのために取得するのも良いでしょう。

外来クラーク・病棟クラークとは

外来クラーク・病棟クラークとは

医療クラークは、主に外来クラークと病棟クラークの2つに分けられます。

外来クラークとは

外来クラークは、外来患者の診療に関する業務を行います。
受付や誘導、医師が行う診療のサポートや、検査の案内などの業務がメインです。

病棟クラークとは

病棟クラークは、入院患者に対する事務手続きの業務がメインです。
患者の入院・退院に関わる手続きやデータの管理、紹介状の作成、同じ病院内にある他の診療科との連絡、会計手続きなどが業務内容です。

医療クラークと医療事務の違い

医療クラークと医療事務の違い

病院に関わる職種の1つとして、医療事務という仕事も目にすることが多いでしょう。
医療クラークと医療事務は、どういった違いがあるのでしょうか。

この2つの職種にはレセプトに関わる業務が多いか少ないか、という違いがあります。
レセプトとは診察にかかった費用の請求をする事務手続きのことです。
全国健康保険協会や健康保険組合といった保険者に対して、診療報酬の点数に応じた請求書を作成する必要があります。
レセプト業務は医療事務が担当することの多い業務であり、一方で医療クラークはナースステーションなどでの医師のサポートがメインの業務となるでしょう。

おわりに

医療クラークは病院やクリニックなどにおいて、医師や看護師を事務的な面からサポートします。
また仕事内容によって、外来患者の手続きを行う外来クラーク、入院患者に関する手続きを行う病棟クラークの2つに分けることができます。

医療クラークとして仕事をするために必須とされる資格は必要ありませんが、事務や医療、パソコン操作などに関する幅広い知識が必要とされます。
医療クラークは患者や医師の役に立つことができる、やりがいのある仕事と言えるでしょう。

関連記事

会員登録がまだの方へ

  1. 転職エージェントからのスカウトが届く
  2. 非公開求人にもエントリーできる
  3. 転職サポートを受けられる

他にもさまざまなメリットが受けられます。まずはお気軽にご登録ください。

page top

あなたに合った
非公開求人を受け取る

非公開求人の
受取りはこちら
page toppage top