医療事務 2023.01.17

医療事務とは異なる 病院の総務事務とは

病院の総務事務とは

病院の事務職と聞くと医療事務を思い浮かべることが多いかと思いますが、総務事務という仕事も存在しています。
本記事では、病院の総務事務とはどのようなものなのか、仕事内容や必要なスキルについてご紹介します。

病院の総務事務とは

病院の総務事務は、一般的な企業の総務事務と似た業務を担当しますが、医療施設特有の診療報酬の入金管理などの経理業務も担います。
医療事務とは異なり、総務をはじめ経理や人事、その他にも雑務全般も担当するのが病院の総務事務です。

総務事務の仕事内容

総務事務の仕事内容

病院で総務事務として働く場合の仕事内容は、大まかに言えば一般的な企業における総務の仕事内容と同じです。
一般的な企業の総務と同様の仕事内容として、以下のようなものが挙げられます。

  • 社会保険や雇用保険の手続き
  • 出退勤管理
  • 出退勤管理に伴うタイムカードの発行手続き
  • ロッカーの配置検討や割り振り
  • 名札の作成や発注
  • 制服の発注
  • 給与計算

他にも医療施設の総務事務独自の仕事内容として、診療報酬の入金管理や医療材料の発注、納品確認なども担当します。
また、規模の大きい医療施設の場合は複数の部署が施設内に存在しているため、届いた郵便物などを各部署に届けたり、来客対応や電話対応などを行うこともあります。

総務事務に必要なスキル

病院の総務事務には、医師や看護師などのように資格が必須という訳ではありません。
また、一般的な企業の総務と大体において同様な仕事内容であることからも、求められるスキルは基本的に同じであると言えます。

パソコンの操作スキルは医療事務として働く上でも、総務事務として働く上でも必要なスキルです。
タイピングができることはもちろんですが、病院内の会議に用いる資料作成など、速さだけではなく、正確さも求められます。
また、簿記の資格取得を通して学ぶ、経理の知識は総務事務の業務に活かすことができるため、必須ではありませんがおすすめです。

基本的に一般的な企業の総務と似た仕事内容であるため、異業種からの転職の場合にも、総務や経理で働いていた経験があれば、評価されやすい傾向にあると言えます。

病院の総務事務に向いている人の特徴

病院の総務事務に向いている人の特徴

病院の総務事務に向いている人の特徴として、細かい作業が得意、言葉遣いが丁寧、臨機応変な対応ができることなどが挙げられます。
病院の総務事務では医療材料の棚卸業務や給与計算などといった細かい作業も発生するため、正確かつスピーディーに対応することが求められます。

言葉遣いも、一般的な企業の総務と同様に電話対応や来客対応で外部の人と関わることもあるため、丁寧な受け答えができる必要があります。
丁寧な言葉遣い以外にも、接遇やマナーに関心のある人は向いていると言えます。

また、病院内でも、医師と看護師、複数部署間の橋渡しとしての役割も担うことがあるため、コミュニケーション力も求められます。
時には自分自身では判断がつかないことも発生するため、上司や関係者に相談しながら的確に対応していく必要があることから、臨機応変な対応ができる人も病院の総務事務に向いていると言えるでしょう。

おわりに

病院の総務事務の仕事内容は、一般的な企業の総務と大きな違いはありませんが、医療施設独自の業務として診療報酬の入金管理や医療材料の発注、納品確認などといった業務を担当することがあります。

医療施設に関わる職種ですが医師や看護師のように必要な資格は無く、一般的な企業の総務と似た仕事内容であることからも、求められるスキルは似通っています。
総務や経理で働いていた経験があれば、異業種からの転職でも評価されやすい傾向にあると言えるでしょう。

関連記事

会員登録がまだの方へ

  1. 転職エージェントからのスカウトが届く
  2. 非公開求人にもエントリーできる
  3. 転職サポートを受けられる

他にもさまざまなメリットが受けられます。まずはお気軽にご登録ください。

page top

あなたに合った
非公開求人を受け取る

非公開求人の
受取りはこちら
page toppage top