介護 2023.03.20

介護現場におけるコミュニケーションで気を付けたいポイント

介護現場のコミュニケーション

介護現場では、言葉だけで利用者に伝えることが難しいこともあるため、どのようにコミュニケーションを取っていけば良いか悩んでいる人もいらっしゃるかと思います。

本記事では、介護現場におけるコミュニケーションの大切さや、気を付けたいポイントについてご紹介します。

介護現場におけるコミュニケーションの大切さ

介護施設などでは、高齢のため聴覚や視覚といった機能が低下していたり、認知症によって会話が困難になるなどの理由で、上手にコミュニケーションを取れない利用者も少なくありません。

自分の気持ちを伝えることができなかったり、相手の言っていることを理解するのが難しいことなどが原因で、ストレスを抱える利用者もいらっしゃいます。
介護現場におけるコミュニケーションでは、利用者一人ひとりの状況に合わせた対応が大切です。

また、介護現場でコミュニケーションを取る必要があるのは利用者だけではありません。
介護職員間で、勤務の交代時に短い時間で業務の引き継ぎを行ったり、事故やトラブルを未然に防ぐための情報共有も必要です。
利用者のご家族に介護サービスの内容や利用者の様子を伝える必要もあるため、コミュニケーションは介護現場において大切なものであると言えるでしょう。

コミュニケーションの種類

コミュニケーションの種類

コミュニケーションには「言語的コミュニケーション」と「非言語的コミュニケーション」の大きく2つの種類があります。
言語的コミュニケーションとは、自分の意思や意見を相手に言葉や文字を使って伝える方法で、挨拶や会話、手紙やメール、筆談といったものが含まれます。

それに対して非言語的コミュニケーションは、言葉や文字以外を用いて相手に意思や意見を伝える方法を指し、表情をはじめ、身振りや手振り、しぐさ、視線や距離感などでコミュニケーションを図ります。

人は視覚や聴覚から情報のほとんどを得ていると言われています。
利用者の話に耳を傾ける際には、共感の言葉を伝えるだけではなく、大きくうなずいたり、笑顔で聴くようにするなど、言語的コミュニケーションと非言語的コミュニケーションの両方を用いることで、利用者にも伝わりやすくなるでしょう。

コミュニケーションを取る際のポイント

コミュニケーションのポイント

介護現場でコミュニケーションを取る際のポイントについて見ていきましょう。

傾聴姿勢を取る

相手の話を理解しようと、しっかりと耳を傾けて聴く「傾聴」の姿勢を取ることで、利用者の気持ちが軽くなったり、心を開いてくれるきっかけにもなります。
傾聴する際には相手の話を否定せず、最後まで遮らずに聞くことが大切です。

相手の言葉を繰り返す

相手の言葉を繰り返すことで、自分の話に興味を持ってくれていると感じてもらうことができます。
言葉に抑揚を付けたり、声の大きさを変え、相手に合わせるように繰り返すことで会話の意欲を引き出しやすくなるでしょう。

相手の目線に合わせる

介護現場においては非言語的コミュニケーションも重要であるとお伝えしました。
利用者と会話をするときは相手の目を見て、少し体を屈めるようにして目線の高さも合わせて話をすることで、安心してもらいやすくなるでしょう。

おわりに

介護現場では、聴覚や視覚の機能低下や、認知症などといった理由からスムーズなコミュニケーションを取ることが難しい利用者や、ストレスを抱えてしまう人も少なくないため、それぞれの利用者の状況に合わせた対応が大切です。

介護現場でコミュニケーションを取る際には、以下のようなポイントを押さえるようにしましょう。

  • 傾聴姿勢を取る
  • 相手の言葉を繰り返す
  • 相手の目線に合わせる

関連記事

会員登録がまだの方へ

  1. 転職エージェントからのスカウトが届く
  2. 非公開求人にもエントリーできる
  3. 転職サポートを受けられる

他にもさまざまなメリットが受けられます。まずはお気軽にご登録ください。

page top

あなたに合った
非公開求人を受け取る

非公開求人の
受取りはこちら
page toppage top