介護 2024.03.15

ケアマネージャー(介護支援専門員)になるには?

ケアマネージャー(介護支援専門員)になるには?

ケアマネージャーは利用者の介護サービス計画書(ケアプラン)を作成し、ケアの全体を統括する専門職です。本コラムではケアマネージャー試験の難易度、受験資格、試験内容、受験までに要する年数など、介護施設でケアマネージャーとして働き始めるまでの過程を解説します。

ケアマネージャーとは?

ケアマネージャーとは要介護または要支援の認定を受けた利用者に対して、QOL(生活の質)を向上させて自立した生活を送れるように支援するプロフェッショナルです。利用者一人ひとりの状態やニーズを把握して、最適な介護サービスの計画を作成・調整する重要な役割を担います。

正式名称は「介護支援専門員」ですが、一般的にはケアマネージャー(もしくはケアマネジャー)と呼ばれています。

ケアマネージャーになるための方法は?

ケアマネージャーになるには都道府県が年1回実施する「介護支援専門員実務研修受講試験(通称ケアマネージャー試験)」に合格し、所定の実務研修を修了した上で各都道府県の「介護支援専門員資格登録簿」に登録しなければいけません。

難易度

ケアマネージャー試験を受験するには保健、医療、福祉分野の国家資格を持ち、かつ国家資格に基づく業務で5年以上の実務経験(従事日数900日以上)を有するなど、具体的な条件が定められています。

厚生労働省のデータによると過去5年のケアマネージャー試験の合格率は20.0%前後で、介護福祉士の合格率と比べて難易度が高いと言えます。

ケアマネージャー試験の受験資格と試験内容

ケアマネージャー試験の受験資格と内容は次の通りです。

受験資格

医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士、管理栄養士、精神保健福祉士のいずれかの国家資格を保有しており、通算5年以上の従業期間と900日以上の従事日数があると受験資格が与えられます。

上記の国家資格を保有していない場合

上記の国家資格を保有していない場合でも生活相談員、支援相談員、相談支援専門員、主任相談支援員として定められた相談援助業務で通算5年以上の従業期間と900日以上の従事日数を有していると受験資格が与えられます。

試験内容

ケアマネージャー試験は五肢複択式の問題形式で行われます。試験時間は120分で、試験は合計60問からなり「介護支援分野」で25問、「保健医療福祉サービス分野」で35問が出題されます。

各分野での正答率約70%が合格基準の目安とされていますが、年度ごとで問題の難易度の調整が行われるため毎年変動しています。

ケアマネージャーになるために必要な年数は?

ケアマネージャーになるために必要な年数は?

ケアマネージャー試験を受験するには「国家資格に基づく業務の実務経験が通算5年以上、従事日数が900日以上」必要です。ここでは介護福祉士の資格を保有しているケースと、保有していないケースそれぞれのケアマネージャー試験の受験までに要する期間を説明します。

介護福祉士の資格を保有しているケース

介護福祉士の資格を保有している場合、通算5年の従業期間と900日以上の従事日数を経てケアマネージャー試験が受験できます。雇用形態(正職員、パート、派遣など)は問われません。

ただし同一業務に従事していたとしても、介護福祉士の資格を取得する前の従業年数、従事日数は通算することができません。

介護福祉士の資格を保有していないケース

介護福祉士の資格を保有していない場合、一般的には介護職員初任者研修を修了した後、従業期間3年以上・従事日数540日以上を経て介護福祉士の資格取得を目指します。

介護福祉士の資格を取得した後、通算5年以上の従業期間と900日以上の従事日数を経てケアマネージャー試験の受験資格が得られるため、最短で8年かかります。

ケアマネージャー試験の申し込みから合格まで

ケアマネージャー試験に合格すると試験の翌年に実務研修が受けられます。研修を修了し介護支援専門員資格登録簿に登録することで、正式にケアマネージャーの資格が得られます。

申し込み資料の入手(5月下旬~6月下旬)

受験予定の都道府県からケアマネージャー試験の受験要項や受験申込書類(願書)を入手しましょう。入手先には都道府県庁、市町村役所の介護保険担当窓口、地域包括支援センターがあります。

申し込みをする時点で、受験資格に該当する業務に従事している場合は勤務地を基に、そうでない場合は居住地を基に選びます。受験地を誤ると受験が認められないので注意しましょう。

申し込み手続き(6月下旬~7月下旬)

願書を入手したら、指定された期日までに受験料の支払いと必要書類の提出を行います。提出書類には受験申込書(願書)、実務経験(見込)証明書、国家資格免許証のコピー、受験用写真、受験料の払込受領証があります。

実務経験(見込)証明書は勤務先から発行してもらう必要があるため、事前に手配しておきましょう。

受験票の受取(試験の約1ヶ月前)

申し込みが受理され、受験資格に問題がなければ試験の約1ヶ月前に受験票が郵送されます。受験票が届かない場合、早めに試験実施団体へ連絡しましょう。

受験資格の不備等で受験できない場合も通知が届きます。

試験実施(10月)

受験票に記載されている日時・場所でケアマネージャー試験が実施されます。試験当日の持ち物や注意事項が受験票に記載されているので、事前に確認しておきましょう。

合格発表(11月下旬~12月上旬)

合格者には合格通知と共に実務研修(ケアマネージャー実務者研修)の案内が送られてきます。

試験に合格した後は?

試験に合格した後は?

試験に合格したらすぐにケアマネージャーとして業務が開始できるわけではありません。最後に試験合格後の手続きについて解説します。

「ケアマネージャー実務者研修」を修了する

ケアマネージャー試験に合格した後、各都道府県で実施される「ケアマネージャー実務者研修」を受講しなければいけません。合格通知には研修参加の案内も含まれていますので、よく確認しましょう。

実務研修の内容は講義(87時間以上)と居宅介護支援事業所での実習(基本的に3日間)で、年間を通じて実施されます。

「介護支援専門員登録」の手続きを行う

実務研修を修了した後、各都道府県の「介護支援専門員登録簿」に登録します。研修終了後3ヶ月以内に登録を完了させなければならないので、都道府県からの案内に従って期限内に手続きを済ませましょう。

介護支援専門員証の発行を申請する

最後に、都道府県知事から発行される「介護支援専門員証」の発行申請が必要です。これは介護支援専門員登録簿への登録と同時に行えます。

「介護支援専門員証」が交付されれば、ケアマネージャーとして業務が開始できます。

ケアマネージャーとしてのキャリアを目指すあなたへ

ケアマネージャーを目指すにあたって、介護職として働きながら研修に参加したり、受験することにハードルの高さを感じる人もいるでしょう。しかしそのチャレンジは利用者のQOL(生活の質)を高めるという社会貢献に繋がるはずです。

D&Mキャリアでは介護業界に精通したキャリアアドバイザーが、資格取得に向けてのアドバイスを提供しています。ケアマネージャーとしてのキャリアを目指す方は、ぜひD&Mキャリアへご相談ください。あなたの夢を実現するための第一歩を、一緒に踏み出しましょう。

関連記事

会員登録がまだの方へ

  1. 転職エージェントからのスカウトが届く
  2. 非公開求人にもエントリーできる
  3. 転職サポートを受けられる

他にもさまざまなメリットが受けられます。まずはお気軽にご登録ください。

page top

あなたに合った
非公開求人を受け取る

非公開求人の
受取りはこちら
page toppage top