転職活動 2023.08.08

【面接の質問術】面接官から質問を求められた時は?

【面接の質問術】面接官から質問を求められた時は?

面接は企業と求職者の初めての「対話の場」です。あなたのスキルや適性を評価するためのものであるとともに、自分がその企業に適しているのかを確かめる重要な機会でもあります。
面接では面接官から質問を受けるだけではなく、「確認しておきたいことはありませんか?」という形で質問を求められることもあります。
そうした場合にどのように質問すれば良いのか、面接官に質問する時のポイントを解説します。

面接官は何を知りたいと思っているのか?

面接官が求職者に質問を求める時、どのような意図があるのでしょうか。考えられるものをいくつか紹介します。

求職者の意欲を知るため

面接官は求職者がどれだけ自社に興味を持ち、入社に対して意欲的であるかを知りたいと考えています。「何か質問はありませんか?」と問いかけて、自社への関心度を確かめようとすることがあります。

コミュニケーション能力を確かめるため

求職者のコミュニケーション能力を評価する要素として、質問の仕方や内容に注目して、疑問点や不明点をいかに分かりやすく伝えられるのかを確かめることがあります。

自社とのマッチングを見極めるため

求職者が仕事に対してどのような価値観を持っているのか、自社のどの部分に興味や関心を持っているのかを知るために、職場の環境や業務内容について確認したいことはないかと問いかけることがあります。

求職者の疑問・不安を解消するため

待遇や業務内容など、求職者の疑問や不安を事前に解消する目的で質問を促すケースもあります。

求職者からの質問例

面接官から質問を求められた際、何を聞けば良いのか迷う人も多いのではないでしょうか。以下に求職者からの質問の例を紹介します。

成長戦略に関する質問

  • 御社の今後のビジョンや成長戦略はどのようなものですか?
  • 競合他社と差別化するための戦略についてどのようにお考えですか?
  • 近年の市場の変化にどのように対応されていますか?

質問の目的

あなたが応募先企業の将来に興味を持ち、その中で自分のキャリアをどのように築いて行くのかを検討していることが示せます。

評価制度に関する質問

  • どのような基準で業績や成果を評価されていますか?
  • 年一回の評価以外に、成果を評価する機会は設けられていますか?
  • 評価の結果はキャリアや給与にどのように反映されますか?

質問の目的

自分の働きがどのように評価されるかを知りたいという意欲や、目標達成の方向性を明確にしたいという思いが伝えられます。

研修やキャリアアップの機会に関する質問

  • どのような研修プログラムを設けられていますか?
  • 社外研修への参加はサポートされていますか?
  • キャリアアップのためのサポート体制やプログラムはございますか?

質問の目的

あなたが成長やスキルアップに意欲的であることが示せます。また応募先企業がスタッフの成長をどれだけサポートしているのかを知ることもできます。

質問する時のポイント

質問する時のポイント

面接官から質問を促された際、内容だけでなくその問いかけ方も重要となります。ここからは質問をする時のポイントについて詳しく解説します。

事前に質問を準備しておく

面接に向けて、あらかじめいくつかの質問を準備しておくと良いでしょう。応募先企業のホームページや求人情報を事前にリサーチして、気になる点をチェックして質問の内容を考えておきましょう。

具体的に質問をする

質問内容は具体的であることが望ましいです。例えば「勤務条件はどうなっていますか?」と質問をするよりも、「フレックスタイム制やリモートワークの取り組みについて教えて頂けますか?」と具体的に聞くことで面接官は回答しやすくなり、あなたの関心の深さも伝わります。

質問の意図を明確にする

質問の内容を具体的に示すと共に、その意図も明確に伝えましょう。例えば休日の取得について確認したい場合、「前職では入職前に十分な休日が確保されるとの説明を受けたものの、実際にはそうではなかった経験があります」と具体的に状況を説明することで、面接官に質問の背景や意図を伝えることができます。

過去の経験や知識を元に質問をする

あなたの過去の経験や知識を活かして質問するとより効果的です。例えば「前職での経験上、プロジェクト管理のツールを使用しておりましたが、御社ではどのようなツールを使用されていますか?」といった形で自分のバックグラウンドについて簡単に触れながら質問すると良いでしょう。

面接中の情報に基づいて質問をする

面接中の情報に基づいて質問をするという方法もあります。例えば「本日の面接を通じて、御社がいかにチームワークを大切にしているかが分かりました。具体的な取り組みについて詳しく教えて頂けますか?」というように面接の流れの中で得た情報を元に具体的な質問をすることで、聞き手としての注意深さや関心の高さがアピールできます。

複数の質問を一度にしない

質問をする時は一つの項目に焦点を絞って明確に伝えることが大切です。多くの質問を一度にすると、面接官もどの質問から答えるべきか迷ってしまうことがあります。一つ一つの疑問点を丁寧に確認する姿勢を持つことで、情報を正確に収集する能力や丁寧なコミュニケーション能力を示すことができます。

感謝の意を示しつつ質問をする

質問をする際は、面接官がこれまでに提供してくれた情報に対して感謝の意を示すと良いです。例えば「詳しい説明をありがとうございます。さらに○○について詳しく教えて頂けますか?」というように前置きをすることで、礼儀正しさや社交性がアピールできます。

もし質問が浮かばなかった時は?

もし質問が浮かばなかった時は?

面接官から「何か質問はありませんか?」と聞かれても、すぐに思いつかないことがあります。そうした時の対応について解説します。

無理に質問を考える必要はありません

面接官から質問を促されると「何か質問をしなければいけない」と考えてしまいがちですが、本当に確認したいことがない場合には無理に質問を考える必要はありません。明らかに不必要な質問をしてしまうと、面接官に不自然な印象を与える可能性があります。
質問がない場合には「十分にご説明頂いたので、現在のところ質問はございません」と伝えて、面接官にきちんと情報を受け取って理解していることを示しましょう。

「質問はありません」で終わらないようにしましょう

質問が浮かばなかった場合も、「質問はありません」で終わらないようにしましょう。「今のところ質問はありませんが、勤務を開始すれば色々と疑問点が出てくると思いますので、その時にあらためて確認させて頂きます」と伝えることで、入社への意欲、業務への積極性を示すことができます。

面接での質問は重要

冒頭でもお伝えしましたが、面接はあなたと企業との対話の場です。その中で質問をすることは、単なる疑問を解消する手段以上の意味を持ちます。適切に質問を行うことであなたの関心、情熱、専門性を応募先企業へ明確に示すことができます。また企業も求職者の真摯な姿勢を感じ取ることができ、双方にとって有意義なコミュニケーションが生まれます。
そのような大切な意味を持つ面接での質問に関して、疑問や不安がある人はお気軽にD&Mキャリアへご相談ください。

関連記事

会員登録がまだの方へ

  1. 転職エージェントからのスカウトが届く
  2. 非公開求人にもエントリーできる
  3. 転職サポートを受けられる

他にもさまざまなメリットが受けられます。まずはお気軽にご登録ください。

page top

あなたに合った
非公開求人を受け取る

非公開求人の
受取りはこちら
page toppage top